みなさんはふるさと納税してますか?
はちこの家ではここ数年、お米を中心とした返礼品をふるさと納税でいただいています。
先月から2017年度納税分の新米が届き始めたのですが、受け取りの際にふと疑問がわきました。
「そう言えば八王子のふるさと納税の返礼品ってあるの?」
「そもそも八王子の市民が八王子にふるさと納税って出来るの?」
「出来たとして返礼品ってもらえるの?」
Google検索してみたところ”市町村によって異なる”との記載が。
そこで八王子市役所に聞いてみることにしました。
八王子市役所のHPから問い合わせ
八王子のふるさと納税に関する問い合わせ先は「総務部総務課」になります。
八王子市公式サイトで「ふるさと納税」と検索し、総務部総務課のお問い合わせフォームから、こんな感じでメールを送らせていただきました。
「平素よりお世話になっております。ふるさと納税に関して質問をさせてください。
八王子市に在住している市民が八王子市のふるさと納税をした場合、お礼品はいただけるのでしょうか?
市町村によって異なるとの情報を見かけたので確認させていただきました。
お忙しいところ恐縮ですがお返事いただければ幸いです。」
特に急ぎの問い合わせでない場合は問い合わせフォームを利用させてもらってます。
そんなに利用する機会もないのですが、覚えておくと便利なシステムです。
もし利用する際、市役所からの回答を希望する場合は名前や電話番号などの必要事項はしっかり記入してくださいね。
ふるさと納税は可能だが2017年以降は返礼品はもらえない!
翌日の夕方ごろ、市役所の方から丁寧なお電話をいただきました。
その回答の内容をまとめると
「ふるさと納税することは可能だけれど、2017年以降は返礼品をもらえなくなる予定です」
とのこと。
何でも総務省からの通達があって、2018年から返礼品をあげてはいけなくなるのだそうです。
しかし「2017年12月末までの間だったら大丈夫なので、ぜひおねがいします」とのことでした。
我が家はすでに他の市町村にふるさと納税してしまったので無理ですが、まだ今年度の納税をしていない方であれば、返礼品の受け取りが可能と言うことになります。

この記事を書いた時点ではまだ”予定”でしたが、現在(2019年)は八王子市民が八王子にふるさと納税をしても、返礼品はもらえません。
八王子市の公式サイトにも
「※ 八王子市民の皆様からの寄附もお受けしておりますが、ふるさと納税制度の趣旨をふまえ、平成30年11月15日をもちまして市民の皆様への返礼品の送付を行わないこととなりました。」
と書かれています。
ただし、ふるさと納税をすることそのものは可能です。
なので、お得を優先してしまった我が家では、他の市にふるさと納税をしています🙇

八王子市のふるさと納税は「さとふる」で
市町村によってふるさと納税のやり方は異なりますが、八王子の場合は「さとふる」と言うサイトに会員登録をして申し込むかたちをとっています。
登録料は無料。
他の地域へのふるさと納税も簡単にできますし、返礼品の比較や人気度もわかります。
八王子のふるさと納税返礼品
本記事を書いた時点より、八王子市民が返礼品をもらえなくなった現在の方が、返礼品の種類も増え、かなり魅力的なものが揃うようになりました💦
「八王子じまん」という、ふるさと納税用のパンフレットも完成しています。
さとふるで「八王子」と検索すると、以前は数件しかヒットしなかった返礼品が、なんと66件もヒットしました。
正直、一般人がふるさと納税をする場合、返礼品をもらうことを目的にしてしまうので、八王子市民ではない方があえて八王子にふるさと納税をしてくれるケースは少ないです。
ただ、これを見ると「八王子にどんな特産品があるか?」が一目でわかるので(何しろ市がPRしているものですからね)、例えば「八王子の特産品を手土産にしたいが、どんなものを選んだらいいか迷う」と行った時に、参考になるかと思いました。
多くの方が八王子に興味を持ってくれる、きっかけになればいいですね。