八王子の科学教室4選|習い事で子どもの理系脳を育てよう!

スポンサーリンク

子ども 脳 習い事

子どもがうまれると色々な習い事が気になりますね。
スイミングに英会話、リトミック、ピアノ教室などなど・・・習わせたい事がたくさんありすぎて迷ってしまうかもしれません。

お子さんが小さいうちは楽しみながら自然と勉強になっている、そんな習い事を探しているママも多いのではないでしょうか?

そこで今回は楽しく科学を学びながら、お子さんの理系脳を育てることが出来る八王子市内の科学教室をご紹介します。

※ヒューマンアカデミー ロボット教室(八王子市みなみ野)をプラスし4選とさせていただきました(2018.01.15)

スポンサーリンク

ヒューマンアカデミー ロボット教室(八王子市みなみ野)

【ヒューマンアカデミー ロボット教室】基本情報

住所東京都 八王子市 みなみ野3-31-22
電話番号042-670-0384
日時 水曜日・土曜日 2回/月(90分×2コマ)
初期費用 入会金10,800円+ロボット代30,780円
月謝 9,720円+テキスト代540円
対象年齢 小学生~
アクセス JR八王子みなみ野駅よりバス5分くらい
ホームページヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」

【ヒューマンアカデミー ロボット教室】はこんな教室

みなみ野のヒューマンアカデミーロボット教室は、個別指導ブループラネットの中で開講しています。
駅からはちょっと距離があるので、若干利用しにくいかもしれませんが、ヒューマンアカデミー ロボット教室はロボット教室ランキング1位を獲得しています。

また個別指導ブループラネットは小学生~高校生までとロボット学習以外の勉強も幅広く行っております。
小さい頃に慣れ親しんだ教室で受験などにも対応してもらえるのは、とても安心感があると思います。

ロボットクリエイター 高橋智隆先生の監修

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ヒューマンアカデミーのロボット教室ですが、アナザースカイや情熱大陸などメディア出演も多いロボットクリエイターの高橋智隆先生が監修されています。
かわいらしいロボット”ロビ”を生み出した、なかなかのイケメンの先生ですよね。
お顔だけではなく東京大学先端科学技術研究センター特任准教授もされている優秀な方です。

ロビの他にもかわいらしいロボットをたくさん生み出されており、このセンスや技術の一端に触れられるのは、お子さんにとって良い経験になるはず。
ロボット教室無料体験をジプシーしたお子さんが「他のロボット教室とは全然違って毎日通いたい」と言って入会した口コミもあります。

南大沢にも開講中

今回はみなみ野教室を取り上げましたが、南大沢にもお教室が開かれています。
こちらもみなみ野教室同様、個別指導ブループラネットの中で開講中です。

住所:東京都八王子市南大沢2-27(フレスコ南大沢2階)
電話:042-670-0384

無料体験実施中

ヒューマンアカデミーでは随時、無料体験を受付中。
ヒューマンアカデミーのロボット教室は全国1100校以上に増えております。
みなみ野や南大沢以外のお教室もあるので、出来るだけご自宅に近く、お子さんに適したコースを選ぶことがおすすめです。

レゴとロボットの教室 エレファント・アリー(八王子市明神町)

科学教室 エレファントアーリー画像出典引用:エレファント・アリー

【レゴとロボットの教室 エレファント・アリー】の基本情報

住所東京都八王子市明神町1-18-11 2階
電話番号042-642-1506
日時10時から19時(火〜金)0時から18時(土)
定休日月、日、祝日
入会金10,000円(兄弟割引あり、2人目から半額)
月謝6,000円~13,000円
対象年齢年少~中学生
駐車場あり(2台先着順)
アクセス京王八王子駅 徒歩約7分
ホームページエレファント・アリー

【レゴとロボットの教室 エレファント・アリー】はこんな教室

エレファント・アリーは京王八王子駅から北東へ7分ほど歩いた浅川沿い近くにあるお教室です。
レゴブロックを使い、色々な作品をつくることで、表現力や想像力、問題解決の能力をも育てるシステムとなっています。

それならおうちでレゴブロックを買って遊べばいいのでは?と思うかもしれませんが、お教室で使うレゴブロックは玩具のそれとは違い教育用に開発されたもの。
年齢に適したセットを使い指導してくれます。

カリキュラムは現在、年齢に合わせて6段階に分かれており、レゴに親しみ自由に作品を作る幼児向けコースから、小4以上になるとプログラムまで学べるコースまで揃っています。
義務教育にプログラミングが必修として加わるとも言われているので、その点でも魅力的な習い事と言えそうです。

下に紹介させていただく動画はエレファント・アリーの生徒さんが作成したミニ映画です。
声優も生徒さんがやっていますし、なにより内容が面白い!
再生回数が70万回を超えたハイクオリティの人気動画です。

お子さんがこんな動画を作れるようになったら、すごいですよね!

サイエンス倶楽部(八王子市兵衛)

八王子みなみ野 サイエンス倶楽部
画像出典引用:サイエンス倶楽部

【サイエンス倶楽部】の基本情報

住所東京都八王子市兵衛1-3-1 MCLIS CITY 1F
電話番号042-632-5188
日時10時から19時(火〜金)0時から18時(土)
入会金20,000円(兄弟割引あり、2人目から半額)
月謝6,900円~15,200円
対象年齢年少~中学生
アクセスJR横浜線 八王子みなみ野駅 徒歩1分
ホームページサイエンス倶楽部

【サイエンス倶楽部】はこんな教室

サイエンス倶楽部は八王子みなみ野駅を出て、すぐ左の建物MCLIS CITY(ミクリスシティ)内の一階ににあります。

コースはとても細かく設定されていて、幼稚園児から中学生まで学年ごとに分かれています。
またそれにプラスして、野外で学習するスペシャルプログラムも。
子どもたちの好奇心がぐんぐん育つ仕掛けがいっぱいです。

また面白いと感じたのはコース名に「アインシュタイン」や「ニュートン」など偉大な科学者の名前がついてるんですね。
天才と呼ばれる人たちが、なんだか身近に、そして自分もひょっとしたら科学者になれる?なんて夢を持てそうな気がしちゃいます。

下の動画はサイエンス倶楽部2014年夏季特別実習「ポップコーンのひみつ」というタイトルでユーチューブに投稿されています。
ポップコーンは自宅で簡単に作ることが出来るので、おうちで実験を再現することもできますね。

このように身近にあるものから科学に親しんでいけるのは素晴らしいと思いました。

ホームページからは無料体験実習に参加予約も可能になっているので、興味のある方はまず体験してみるといいですよ。

わくわく科学実験塾(八王子市旭町)

八王子 わくわく科学教室
画像出典引用:よみうりカルチャー

【わくわく科学実験塾】基本情報

住所東京都八王子市旭町1-1 セレオ 八王子 北館10階
電話番号042-622-6211
日時第3週 日曜日 13:00~15:00
定休日月、日、祝日
入会金5,400円
料金6か月 6回 14,904円 他に設備費(777円)と教材費(6,480円)がかかります
体験あり(要予約)体験料2,614円
対象年齢幼稚園年中〜小学6年生
アクセスJR八王子駅駅ビル内 京王八王子駅からは徒歩5分
ホームページわくわく科学実験塾

【わくわく科学実験塾】はこんな教室

わくわく科学実験塾はよみうりカルチャー八王子で開講されている講座です。
女性の講師(中村 美穂先生)が教えてくれます。

エレファント・アリー、サイエンス倶楽部に比較して、かなりリーズナブルなお値段で科学を学ぶことが出来るのはとても魅力的です。

既に他の習い事をしているが、科学にも親しませたいなど、複数の習い事を考えている場合におすすめできる講座だと思います。

また、よみうりカルチャーには「よみかるポイント」というものがあり、講座を受講すればするほどお得になっていくシステムがあります。
今回紹介した科学実験塾以外にもたくさんのお子様向け講座が開かれているので、同時受講などもしやすいです。
たまったポイントは受講料にあてることが可能です。

また入会金の5,400円が3,240円になるクーポン券をホームページから印刷することが出来るので、忘れずにプリントアウトしていきましょう。

子ども達の好奇心、想像力を育てる科学実験教室です。お子様の安全を第一に考え、おもしろ楽しく実験をしていきます。
毎月異なるテーマで実験を行いますので知識や楽しみも増えていきます。小学校を卒業するころには博士として立派な姿になることでしょう。一緒に科学のドアを開きませんか?(よみうりカルチャーより引用)

最後に

みなさんは理系脳と文系脳どちらでしょうか?
当サイトに来てくださっている方はママが多いと思うので、文系脳の方が多いかな?
著者は100%文系脳・・・理数系は大の苦手です。

今回、記事を書くにあたって、こんな習い事を幼少期にさせてもらっていたら、ひょっとしたらもっと理科や化学が好きになっていたかもしれないなと思いました。

好きになることは得意になることにつながっていくと著者は考えています。
今の学校教育はどうしても「つめこみ」になりがちですが、少しずつでも「学ぶことが好きになる」教育になっていくことを願ってなりません。

※情報は変更している場合があります。ご利用の際は事前にご確認をお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました