PR

いなば|スパイシーカレー・赤ワインカレー・完熟トマトカレーおすすめはどれ?食べ比べてみたよ

スポンサーリンク

いなば 具が溶け込んだんだカレー アラカルト3種類

いなばの【スパイシーカレー】【赤ワインカレー】【完熟トマトカレー】3種類のアソートパックを見つけたので買ってみました。

ちょっぴりおしゃれな雰囲気が漂うアソートという言葉ですが

アソートってよく聞くけど、何となくしか意味をわかってなかったかも~

「よく知らん言葉を使うな」って話ですが、一応言っておくと「具が溶け込んだカレー アソートP(←パックの略?)」って書いてあったんですよ。

フィルムがめちゃくちゃ丈夫だったので、引っぱがす時にぐじゃぐじゃになっちゃいました←実はこれを言いたかった

アソートとは各種詰め合わせという意味です

いきなりの新キャラ登場だね

教えてくれてありがとう(大体わかってたけどね)

いなばと言えば「いなば、いなば、いなばライトツナ、ライトツナはいなば♪」なんて歌があったように「いなば=ツナ缶」というイメージですが、最近はカレーの商品開発も積極的に行ってますよね。

一時はSNSで「いなばのタイカレーが美味しくて本格的!」と話題にもなりました。

いなばは、TOKIOの松岡くん&城島くんもテレビで絶賛したほどクオリティの高いカレーを生み出しています。

はちこも何種類か食べたことがありますが、一般的なレトルトのカレーとは一味も二味も違い「タイっぽい味」で美味しかったです。

が、万人受けするカレーの味でないのも事実(こぶみかんの葉っぱとか入っちゃってますしね)

という事で、今回はいなばから新登場した【スパイシーカレー(辛口)】【赤ワインカレー(中辛)】【完熟トマトカレー(中辛)】3種類を息子くんと食べ比べ。

どんなお味か確かめてみたので、レビューをしてみたいと思います。

スポンサーリンク

いなばの【スパイシーカレー】【赤ワインカレー】【完熟トマトカレー】はこんなカレーでした

具が溶け込んだカレーは牛脂、豚油不使用|常温でもサラッと

缶の上にあった説明書きによると「常温でも食べられる」という事が売りになっています。

牛脂も豚脂も使ってないので、サラッとしているんですね。

レトルトカレーにもありがちですが、冷めて固まった動物性の油脂ははっきり言って「まずい」と感じてしまいます。

口の中がざらざらして、気持ち悪いですよね。

今は非常食用にでも「温めなくても美味しいレトルトカレー」と言うのが登場しているので、いなばの缶詰カレーも災害時の非常食として使えるかもしれません。

賞味期限は3年近くあるので、常備しておけば保存食にはなりますね。

いなばの缶入りカレーは缶切りいらずですが…

カレー缶の開封方法はプルトップ方式。

缶切りがいらないので、非常食向けと言えます。

キャンプなどのアウトドアにも便利ですよね。

が…実ははちこ、このカレー缶を自力で開けることが出来ませんでした。

途中までは開けられたのですが、半分ほど開けたら、それ以上引っ張っても全く動かなくなってしまい、結局息子くんに頼んで最後まで開けてもらったんですね。

簡単に開いてしまうと、売り場でイタズラされたりする危険があるので、仕方ないのだとは思いますが、女性や、手の力が弱くなってしまったお年寄りには開封できないかもしれません。

実際に、知り合いだったお年寄りが「息子が帰省する時には、いつも瓶の蓋をゆるめて帰ってもらうのよ」と話していたのを聞いたことがあるので、一応書いておこうと思いました。

せっかく買っても、開けられなかったら食べられないので、一人暮らしをしている方などは注意してくださいね。

いなば【完熟トマトカレー(中辛)】

まずは【完熟トマトカレー】からいただいてみましょう。

【スパイシーカレー(辛口)】が一番上にありましたが、辛口を先に食べると味覚がマヒしそうなので最後にまわします。

いなば 完熟トマトカレー(中辛)

常温で保存してあった状態を開封したところです。

見た目はカレーと言うより、トマト缶を開けた時のようですね。

いなば 完熟トマト カレー

スプーンですくってみると、大きな具材は見当たらず、ミートソースに似た雰囲気です。

「具が溶け込んだカレー」と書かれているので、具が見当たらないことについては納得しないといけません(笑)

いなば 具が溶け込んだ トマトカレー

常温で食べてみようということで、いなばからの提案通り「つけパン」をしてみることにしました。

つけパンには、具がゴロゴロしてない方が、かえってつけやすいですね。

先に言っておくと、はちこはトマト味のカレーはあまり好きじゃありません。

トマトを入れると酸味がたちすぎてしまうのが苦手で。

しかし…

お!

トマトカレーではなく「完熟トマトカレー」だからか、酸味はほとんど感じません。

けっこう本格的なお味がしますよ。

といっても、今までいなばから出ていた「いかにもタイ風」という雰囲気ではなく、日本人向けの味なんじゃないでしょうか。

辛さの中に甘みがあって、かなり美味しいです。

大好きなココナッツの風味も感じますね。

常温でも、全くざらつきはなく、本当にサラッとしています。

と言っても、やはり温めたらもっと美味しいだろうなぁ。

後ほど、缶詰の上手な温め方も豆知識として掲載しておこうと思います。

息子くんは「うん、美味しいね~」の一言で、特別な感想なし。

人選ミスだったでしょうか💦レビューになってないですよね。

【完熟トマトカレー】カロリーや原材料をチェック

いなば 具が溶け込んだ トマトカレー カロリー

エネルギー(カロリー) 126キロカロリー
たんぱく質 2.5g
脂質 7.4g
炭水化物(≒糖質) 13.0g
食塩相当量 1.9g

いなばの【完熟トマトカレー】100g当たりのカロリーは126キロカロリーです。

1缶当たりのグラムは165gなので、全部食べるとカロリーは約200キロカロリーですよね?(計算違ってたらご一報を。算数苦手~)

ちなみにご飯1杯(140g)のカロリーは235キロカロリーなので、普通にご飯にかけて食べた場合は435キロカロリーくらいになります。

結構ヘルシーじゃないですか~?

いなば 具が溶け込んだ トマトカレー 原材料など

品名:カレー

原材料名:トマトペースト、ココナッツミルク、砂糖、玉ねぎ、大豆油、カレーペースト、バター、鶏肉、カレー粉、食塩、りんご果汁、唐辛子、野菜エキス/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤

内容量:165g

原産国名:タイ

輸入者:いなば食品株式会社

いなば【赤ワインカレー(中辛)】

いなば 具が溶け込んだ 赤ワインカレー

お次は【赤ワインカレー】を食べてみます。

開封後の見た目は少し色が異なる程度で、ほとんど【完熟トマトカレー】と変わりません。

いなば 具が溶け込んだ 赤ワインカレー

食べてみると…

お!

見た目は【完熟トマトカレー】とそっくりだけど、味は全然違いますよ~。

よく味わうと、そこはかとなく赤ワインの風味も感じられます。

タイカレーというよりは、洋食屋さんのカレーっぽさがありますね。

いなばの提案に「オムカレー」がありましたが、デミグラスソースっぽさがあるので、たしかに合いそうです。

え~?赤ワインの味する~?

でも、完熟トマトカレーよりトマトっぽいね。

これ、好きだわ~。

(あ、なんか突如としてレビューがまともに…)

ココナッツが入ってない分、トマトの風味が際立ってるのかもしれないね。

原材料を見ると、玉ねぎの次にトマトペーストが来てるしね。

ちなみに赤ワインもちゃんと入ってるよ。

【赤ワインカレー】カロリーや原材料をチェック

いなば 具が溶け込んだ 赤ワインカレー カロリー

いなばの【赤ワインカレー】100g当たりのカロリーは114キロカロリーです。

【完熟トマトカレー】よりカロリー低めですね。

1食当たりのカロリーは190キロカロリー弱になります。

やっぱりヘルシーですね~。

エネルギー(カロリー) 114キロカロリー
たんぱく質 2.2g
脂質 7.4g
炭水化物(≒糖質) 10.1g
食塩相当量 1.9g

いなば 具が溶け込んだ 赤ワインカレー 原材料など

品名:カレー

原材料名:玉ねぎ、トマトペースト、大豆油、砂糖、カレーペースト、バター、鶏肉、赤ワイン、カレー粉、食塩、醤油、酵母エキス、唐辛子/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤

内容量:165g

原産国名:タイ

輸入者:いなば食品株式会社

いなば【スパイシーカレー(辛口)】

いなば 具が溶け込んだ スパイシーカレー 辛口

そして最後はアソートの中で唯一の辛口【スパイシーカレー】です。

缶に巻かれた帯も黒なので、いかにも辛そうな雰囲気を漂わせていますよ。

いなば 具が溶け込んだ スパイシーカレー 辛口

開封してみると「絶対辛いに違いない!」って感じでもないです。

ぱくり…ん?そんなには辛くな…

あぁ!後からジワジワ来た~!

激辛まではいかないけど「完熟トマト」や「赤ワイン」に比べたら断然辛いです。

スパイシー🔥

原材料には香辛料としか書いてませんが、カレーには欠かせないクミンの香りがしますね。

食べているうちに汗が出てきました。

デトックス効果あり?

美味しいし、デトックスしたいけど、そんなには食べれないかも~。

最近、あんまり辛いとおなかに来ちゃうんですよ~。

そう?

そんなに辛くないんじゃない?

いける、いける

これが若さか(ぐはっ!)

息子くんに差し上げよう👍

「いける」とか言ってた割に、完食できずに残したんですけどね、息子くん(-_-;)

なんかさ、辛いミートソースっぽいよね~

珍しく息子くんがナイスな発言をしてくれました。

カレーは脳にも良いらしいので(茂木先生が言ってたよ)いきなり覚醒しちゃったのかもしれません。

で、そのスパイシーカレーinミートソースはパスタにかけたら…かなりの高評価。

夜になって帰ってきた息子ちゃんも

今日のミートソースうまいわ~

と言ってました。

レトルトとしての使い道だけではなく、アレンジをしたり、いつもの料理にプラスすると、レベルアップする効果もあるようです✌

【スパイシーカレー】カロリーや原材料をチェック

いなば 具が溶け込んだ スパイシーカレー 辛口 カロリー

いなばの【スパイシーカレー】100g当たりのカロリーは121キロカロリーです。

1缶当たりのカロリーは【完熟トマトカレー】と同様約200キロカロリーですね。

カロリーは【完熟トマトカレー】>【スパイシーカレー】>【赤ワインカレー】の順になりますが、だいたい1缶200キロカロリーなので、自分の好みで選んでも問題ない気がします。

たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩の量もそんなには変わりません。

エネルギー(カロリー) 121キロカロリー
たんぱく質 2.4g
脂質 7.8g
炭水化物(≒糖質) 11.1g
食塩相当量 2.0g

いなば 具が溶け込んだ スパイシーカレー 辛口 原材料など

品名:カレー

原材料名:玉ねぎ、カレーペースト、ココナッツミルク、トマトペースト、砂糖、大豆油、鶏肉、香辛料、バター、カレー粉、醤油、食塩/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤

内容量:165g

原産国名:タイ

輸入者:いなば食品株式会社

実はもう1種類あり【深煮込みカレー】売ってない!!

いなば公式サイトよりキャプチャー

今回紹介している カレーアソートは3種類のセットでしたが、実はいなばの具が溶け込んだには【深煮込みカレー(中辛)】もあります。

説明には「温かいご飯にかけるだけで、ご飯の温かさだけでお召し上がりいただけます」と書かれていました。

中辛だけでセットにしなかったのが、ちょっと不思議。

【深煮込みカレー(中辛)】を近隣スーパーでは売っているのを一度も見たことがありません。

かなりのレアカレーとなります。

エネルギー(カロリー) 136キロカロリー
たんぱく質 2.7g
脂質 9.1g
炭水化物(≒糖質) 11.5g
食塩相当量 9.1g

いなば公式サイト

缶詰のカレーどうやって温める?缶詰の温め方

今回紹介したいなばのカレーはどれも「温めなくても食べられる」ということが売りですが、非常時でないなら、やはり温かい方が美味しい気もします。

つけパンに利用するなら、わざわざ器に移し替えて電子レンジにかけるのも面倒くさい…と思っちゃう横着主婦はちこ。

缶詰を温める時、絶対にやってはダメなのが直火にかけること。

もちろん缶の蓋を開けて、そのまま電子レンジにかけることもできません。

一番手軽なのは

鍋に缶がつかる程度のお湯をわかし、沸騰したら火を止めて缶詰を投入。
5分ほど放置します。
残ったお湯は洗い物にでも利用しましょう~。

いなば カレーアソートを食べてみた感想をまとめると?おすすめは?

はちこのおすすめと、息子くんのおすすめがわかれました。

はちこが一番気に入っておすすめしたいと思ったのは【完熟トマトカレー】でした。

そして息子くんは【赤ワインカレー】だそうですよ。

けっこう気に入ったので、早速リピ買いしちゃいました!

いなばのカレー|非常食として使える?

賞味期限が長く、常温での保存がきく缶詰のカレーですが、非常食として強くおすすめはしません。

特に小さいお子さんがいる場合は、辛いものを非常食にしておくのは避けた方がよい気がします。

非常時にはお水が不足することが予想できますし、辛いものが好きであっても、お水が欲しくなった時に充分な量を飲むことが出来ない可能性が高いからです。

最初にあえて非常食と保存食と言葉をわけてつかったのには、そういった理由があります。

災害などの非常時でなくとも、母親の体調不良で食事の支度が出来ないときの保存食などとしては機能しますよね。

「甘口」までいかなくとも、非常時用にもうちょっと辛みをおさえたカレーもラインナップに加わったら嬉しいです。

以上、いなばの具が溶け込んだカレーアソート【スパイシーカレー】【赤ワインカレー】【完熟トマトカレー】のレビューでした。

ではでは、ごちそうさまでした~♪

タイトルとURLをコピーしました