PR

足裏にしこりが!足タコ(底マメ)保護パッドで治す「シルク5本指カバー あしうらら マルエーニット」買ってみた結果(口コミ・体験談)

スポンサーリンク

この記事では、足裏にできてたグリグリ(しこり)足タコ(底マメ)を病院に行かずに治すため、保護パットを使った経緯と結果を写真入りで報告したいと思います。

基本的には、私個人の忘備録ではありますが、以前に足の爪がはがれたという記事を書いたら、かなりの反響が。

足の爪がはがれてから数年に渡る観察記事↓

登山で足の爪が内出血!黒くなった後はがれて仰天!画像閲覧注意
足の爪が、まるごとぼろ~んと、はがれ落ちてしまいました! どこかにぶつけて剥がしてしまった…とかではありません。 登山した際のケガによるものです。 山登り(正確には山下り)をしている最中、爪がはがれたかと思うくらいの激痛が、いきなり足の親指...

アラフィフのおばちゃんの足裏が登場するのでお見苦しいですが、保護パッドを選ぶ基準にしたことなども書いておくので、似たような症状で悩んでいる方の参考になればと思います。

スポンサーリンク

突然、足裏にぐりぐりとしたタコのようなしこり!

離婚で車をなくしたため、どこに行くにも基本徒歩になって2年ちょっと。

ダイエットのためにと、室内ランニングなどもしており、一日の歩数が一万歩を超えることも多い日が続いていました。

ウォーキングでポイントがたまるアプリにもはまっていました↓

【トリマ】歩いてポイントが貯まる無料アプリで6キロダイエット!お得な攻略法あり
今回は、私が愛用して6キロダイエットできたアプリ【トリマ】をご紹介します! 離婚して車がなくなり、歩くことが多くなったら、たったそれだけで痩せてきた私。 「もっと楽しく歩くことができたら、もっと痩せるかも?」 と探して、みつけたのが こちら...

そんなある日のこと、朝起きて床に足をついたとたん、足裏に違和感が。

あれ?足の裏に何かぐりぐりした感じがあって歩きにくい…。

なんだろう?寝ている間に虫にでも刺されたのかな?

前日の夜、寝るときには何でもなかったので、てっきり虫刺されかと思ったのですが、まったくかゆみはありません。

見た目は腫れている様子もないのですが、歩くとぐりぐりした感じがします。

ぐりぐりした感じがあるのは、左足の小指の下にあたる部分でした。

もともと、足の裏の皮膚が丈夫ではなく、素足でいるだけでささくれができてしまう体質だったため、雑菌でも入ってしまったのかな?とも思いましたが、特に痛みは感じません。

いぜん、魚の目にはなったことがあるので、これが魚の目ではないことはわかります。

そこで、Googleでこれが何なのかを調べてみることにしました。

足裏にできたしこりはガングリオン?粉瘤?足底線維腫症?脂肪種?

「足裏+しこり」

などいろいろ検索してみたところ、足裏にできるグリグリは、タコやいぼの外に

  • ガングリオン
  • 粉瘤
  • 足底線維腫症
  • 脂肪種

の可能性があるとわかりました。

実は遺伝的に私は、脂肪種ができやすい体質で、長年放置している脂肪種があるのですが、それとは違う気もします。

友だちの指にできたガングリオンを見せてもらったのですが、かなりぷっくり膨らんでおり、ガングリオンでもなさそう。

粉瘤には、黒い点や、全体が青黒く見えることが多いと書かれていますが、黒っぽくはありません。

足底線維腫症は、土踏まずの周辺にできるということなので、ぐりぐりの位置的が全然違うため、これも違いそうです。

いずれにしても、足裏のグリグリしたしこりは、痛みがなければ、放置している人も多いとのことを知ったので、しばらく様子をみることにしました。

悪性腫瘍の場合もあるので心配な方はすぐ病院へいってくださいね

マッサージをしたら足裏のしこりに痛みが!

足裏にできるしこりは、老廃物のこともあると知り、痛みがないのをよいことにマッサージをしてみました。

押しても全く痛くなく、気持ちよさも感じたため、このまま治るのでは?とさえ思いました。

しかし、翌日の朝…

歩くと痛い!!

マッサージしたことにより、むしろ状況は悪化。

この時点で病院へ行けよ!と突っ込まれそうですが、病院嫌いなため、まだまだ様子を見ることにしました。

が、痛みがあるので、放置するのは良くないような気がしてなりません。

そこで、保護パッドで足裏を養生してみようと考えました。

足裏の保護パッド|なるべく安いものを選びたい!ダイソーなど100均のものはどう?

しこりの保護は必須として、なるべくお金はかけたくありません。

そこで、とりあえず家にあった靴下の中に履く「しろくま HOT(レック)」を試してみることに。

しろくま HOT(レック)」はつま先に発熱効果のあるヒートプラスα繊維を使ったくつ下になります。

しかし、これはあくまで冷え性対策なので、足裏のしこりには何の効果もありませんでした。

次に、100均の保護パッドで何とかならないかな?と考え、探してみました。

上記画像は、ダイソーの足裏保護パッドですが、やはり安いだけあって、しっかりガードしてくれそうにありません。

特に私の足のしこりは、小指の下に位置しているので、ガードできないどころか、この保護パットがこすれて悪化する可能性も予想できました。

まず、足の人差し指一か所でしか固定していなので、ずれそうなことも気になります。

セリアなども見てみましたが、100均には足裏を大きめに保護してくれるようなパッドは見つかりませんでした。

足裏保護パッドは衛生用品だけに、実店舗で試すことはできないため、もはやネットの評判を頼りに購入するしかありません。

アマゾンで足裏保護パッドを検索してみると、100均並みに安いものから、数千円するものまで、値段はピンキリです。

アマゾンで足裏保護パッドを見てみる

また素材も、ぷにぷにしたシリコンを使っているものや、ゴム×コットンなど、いろいろありました。

足裏保護パッド|シリコンをやめた理由とは?

最初に買おうと思ったのは、シリコン製の足裏保護パッドでした。

布系の保護パッドだと洗濯物が増えて面倒くさいなぁ…。

洗い替えも必要になるし…。

シリコン製なら、さっと洗ってふけば、すぐに使えるのが楽そう。

しかし、シリコン製の足裏保護パッドは1枚が安いだけでなく、複数枚入って売っているものも多いことに気が付きました。

口コミをよくよくチェックしてみたところ

シリコン製の足裏保護パッドを買ったのですが、数回使用したら切れました!

との投稿も。

だから1枚当たりの単価が安く、複数枚で売っているんですね。

つまりシリコン製の足裏保護パッドは長持ちしないということになります。

そこで、素材はシリコン以外のものを選ぶことに決めました。

足裏の保護パッド「シルク5本指カバー あしうらら」を選んだ理由

その結果、購入したのが「シルク5本指カバー あしうらら」になります。

シリコン製以外でも、ゴム製のものは蒸れてしまい皮膚病になりそうになったとの口コミがあったので却下。

蒸れやすいと、足裏がふやけてしまうため、タコやいぼが悪化することもあるそうです。

以前から、「体に優しい」と言われているシルク製の靴下を使ってみたかったこともあり、ちょとお値段は高いのですが、シルク製のものを選ぶことに。

また、私の足は内反小趾ぎみで、母はひどい外反母趾。

5本指ソックスが外反母趾、内反小趾の予防になるというだったことも購入の決め手になりました。

【口コミ】足裏の保護パッド「シルク5本指カバー あしうらら」マルエーニット

ここからは、 足裏の保護パッド「シルク5本指カバー あしうらら」の口コミになります。

送料無料だったので、ネコポス便でポストインされてきました。

アマゾンで購入した価格は1760円で、アマゾンポイントが18ポイントつきました。

楽天でも同じ価格で販売しているので、ポイントをためている方で購入するのがお得かと思います。

また、楽天市場では

  • ベージュ
  • ピンク
  • ブラック
  • オフホワイト

と、4色を取り揃えているお店もあるので、色にこだわりのある方は楽天がおすすめですね。

楽天であしうららの口コミを見てみる

アマゾンであしうららの口コミを見てみる

足をかたどった厚紙に履かされた状態を見ると、男性には少し小さ目サイズに見えます。

厚みがあり、足底部分をしっかり保護してくれそうな頼もしさを感じます。

シルクを使っているからか、滑らかな肌触り。

5本指ソックスは初めての経験ですが、指の間が広がって、なんだか気持ちいいです。

足裏のしこり部分もしっかりとカバーしてくれています。

歩くとつま先部分だけが盛り上がっているので、ちょっぴり違和感を感じますが、

しこり部分の痛みは全く感じないほど軽減しました。

できるだけ長持ちさせるため、保護パッドの上に普通の靴下を重ね履きして使うことに。

足裏保護パッドを使うようになって、2か月ほど経過したのですが、

裸足で歩いてもしこりの違和感は全く感じなくなっています。

あしうららは、ぬるま湯で手洗いすることになっていますが、面倒くさいので洗濯網に入れて、ごろごろ洗濯機で洗っています。

靴下の毛玉がついてしまっていて、お見苦しいので写真はupしませんが、毎日のように使用していても、全くへたったりする様子はありませんよ。

やはり洗い替えはあった方が便利ですが、私はケチって、夜洗って部屋干しし、日中だけ保護パッドを使うようにしています。

↑こちらが、しこりの存在を感じなくなった状態の足裏です。

足裏保護パッドを使うほかに、友だちが教えてくれた

をしてみたりもしていました。

ゴルフボールマッサージは、しこり部分をさけて行い、血行の促進を狙っています。

その結果、しこりが解消されるだけでなく、足裏のささくれも改善

しこりができる前と同じようにウォーキング&室内ランニングができるようになりました。

足裏のしこりにはいろいろな種類があり、かかる病院も

  • 整形外科
  • 皮膚科
  • 形成外科

と、どこの科に行くべきなのか迷うところ。

また、状態によっては「様子を見ましょう」で終了する病院もあるそうです。

最も安心なのは、病院でレントゲンなどを撮ってもらうことだとはわかっているのですが、私と似たようなケースで、病院へ行くことを迷っている方がいたら参考にしてみてください。



病院へは行っていないので

それ、足タコ(底マメ)じゃなくて〇〇。

というご意見がありましたら、Twitterかお問い合わせより連絡いただければと思います。

※しこりなどがどんどん大きくなったり、激しい痛みがある場合は、迷わず病院で診療を受けることをおすすめいたします

 

 

ゴルフボール