ダイソーでイージーシーラーを買ってきました。
最近のダイソーは100均と言いつつ、100円じゃない商品も多くなってしまいましたよね。
目的もないのに行くと、必要のないものを買ってしまうので、むやみに近寄らないようにしています。
が、イージーシーラーはサンキュ!のラインニュースで紹介されているのを見て「もしも100円で、ちゃんと動いたら便利だし、お値打ち!」と思って、探しに行ってみました。
ダイソーのイージーシーラーはこんな便利グッズ
まず『イージーシーラーとは何か?』と言う説明を軽くしておくと、一度開封してしまったお菓子の袋などを、熱の力を利用して密封しなおすことが出来る便利グッズになります。
はちこがイージーシーラーを探しに行ったのは、アクロスモールみなみ野店の中にあるダイソーです。
フロア内のどこにあるのかわからず、うろうろしてしまったのですが、台所用品が陳列されている場所の下の方にひっそりと?並んでいました。
そんなに売れ筋ではないのかな??
すぐ近くにはラップ代わりに使えるシリコン製のふたなどが置いてありました。
でも、しっかり100円だったので、購入してみましたよ。
イージーシーラー|電池は別売りなので購入が必要
外から見た感じは正直チープな感じです。
まぁ、実際100円というチープな価格なので当たり前なのですが「安かろう悪かろう」で、すぐに故障したり、そもそも不具合があって動かないのでは?という気がしないでもありません。
本体はプラスチック製で軽く、一般的なホチキスを2個くらい並べた程度の大きさです。
パッケージに書かれているように、ダイソー イージーシーラーには電池が別途必要になります。
単3形アルカリ乾電池を2本用意してね
パッケージから取り出してみました。
持ってみると、お店で見た時に感じたよりは、しっかりした作りです👍
(がっしりまではいきませんが)
イージーシーラーの説明書になります。
ちょっとごちゃごちゃ書かれてます。
目が悪かったりすると、ちょっぴり読みにくいかもしれませんので、使うまでの過程をお見せしちゃいましょう。
ダイソー イージーシーラー 電池を入れて使ってみる
①~③の順番で電池を入れることが出来ます。
開けた状態がこちらになります。
けっこう思い切って開くことが出来るので、電池は入れやすいですね。
別途用意した単3形アルカリ乾電池を2本入れます。
蓋を開けると、電池の向きも書いてあるので、それを確認して正しく入れたら、電池カバーを戻しましょう。
黒い安全カバーを外した状態で、3秒くらい押し続け発熱させておきます。
開封済みの海苔の袋で試してみましょう。
微妙に海苔の袋は0.1mm以上ありそうですが、気にせずチャレンジです。
説明には
「袋の素材・厚さにより速度と押す力を調整してください」
と書かれてます。
ちょっと加熱しすぎたのか、袋が溶けて切れてしまいました。
ぎゅ~っと押さえつけるのではなく、す~っとすべらせて、くっついてない部分をもう一度やり直した方がきれいに密封できる気がしました。
ちょっと見にくいかもしれないですが、ちゃんとくっついています。
溶けた部分も、封が開いてしまった状態になるわけではなかったので、そんなに神経質にならなくてもよさそうです。
逆さにして振ってみました。
海苔のカスなども出てきません。
密封成功です🎊
使い終わったら、黒い安全カバーを発熱部にかぶせておきましょう。
子どもの手の届かない場所で保管するようにと書かれていますが、心配なら電池を抜いちゃった方がいいですね。
ダイソー イージーシーラーは使える?使えない?
結論→ダイソー イージーシーラーは(家庭用としては)使えます👍
安いし、場所も取らないし、はちこ自身は「買ってよかった」と思いました。
ただ「お菓子の袋をとじるために、いちいちイージーシーラーを使うか?」と聞かれると、それはやらないかもしれないです。
すぐに食べきってしまうものに使用するのは、主婦としては面倒ですね。
海苔などは毎日使わないことも多いですし、乾物類などを保管する時には便利なんじゃないかなぁと思いました。
また、人に手作りのお菓子を小分けしてプレゼントしたりする場合なども密封しておくと、ちゃんとした感が出そうですよね。
1点注意しなくてはならないのは、ダイソーのイージーシーラーをは家庭用のシーラーのため、1分以上使うことが出来ません。
そもそも価格も安いので、耐久性がどの程度あるのかは疑問が残ります。
家庭で使うにしても、一度に大量の物を小分けして密封するといった、半業務用的な使い方をするのであれば、最初からしっかりした商品を購入した方が良いと思いました。
業務用を購入するのであれば、専用袋を使うタイプのものではなく、スーパーなどで手に入る袋を利用できるタイプのものを選ぶと安上りです。
この先、ダイソーのイージーシーラーを利用して、気になる点や不具合などが出てきたら、追記という形でご報告しますね。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!