PR

年賀状がお守りに!郵便局の【御守年賀】を印刷して、折ってみたよ

スポンサーリンク

折るとお守りになる年賀状【御守年賀】って知ってますか?

はちこは、先ほどツイッターの広告で知りました↓これ

息子たちは何年も前から、年賀状を送らなくなっちゃったんですよね。

若者は携帯(スマホ)持ってるのが当たり前だから、ラインで新年の挨拶をかわす方が多いみたいです。

毎年「まだ年賀状なんて書いてるんだ?」と言われたりもします。

年々、月日が過ぎるのが早くなり「え~、また年賀状の季節」と思ってしまうのも事実。

今年は「ちょっと高いけど、可愛い絵が印刷してある年賀状買ってきて、メッセージそえるようにしちゃおうかなぁ」と思っていた矢先に、発見したのが、このサービスです。

年賀状がお守りになる??

何か面白い!

という事で、どんな感じになるのかを実際に郵便局のサイトにアクセスして試してみました。

スポンサーリンク

郵便局の【御守年賀】を印刷して、折ってみた

まず郵便局の【御守年賀】のページにアクセスします。
※記事作成当初、郵便局の公式サイトに御守年賀のページが作成されていたのですが、現在は削除されてしまいました(2019.08現在)

「御守年賀を作る」をクリック(テンプレートだけをダウンロードすることも可能です)

「利用規約に同意して次へ」をクリック。

今回は「テンプレートから作る」を選びます。

家族の写真を使って、お守り付きの年賀状を作ることも出来るんですね。

お正月らしいながらも、可愛いデザインが揃ってますね~。

全部で31種類のデザインがあるので、かぶる心配も低そうかな?

壁ドンをテーマにした告られ御守や、応援団御守なんていうのもありました。

学生さんをターゲットにしてるのかな?(笑)

はちこは2019年の干支にちなんで、いのししのお守りを選んでみました。

可愛い~!

お守りの名称は自分の好きな名前に変更が可能です。

はちこは「㊗いのしし年御守」にしてみました。

ちゃんと印刷できるかな?

メッセージの言葉も変えられます。

改行は出来ないので、スペースで調整してみました。

これだけで、もう完成です。

「自分で印刷」を選びます。

こんな感じで完成です。

ブラウザ側の印刷では、余白が出来てしまい、上手に印刷の設定が出来なかったので、一度画像をダウンロードして、印刷することにしました。

画面の上で右クリックをして「名前を付けて画像を保存」を選ぶと、保存が出来ます。

年賀はがきはまだ用意してないので、はがきサイズの紙に印刷してみました。

子どもの頃の折り紙を思い出して、ちょっとワクワクしますね。

簡単な作りに見えても、これを自作するとなると、大変だと思います。

家族の写真を使う場合でも、作業自体は簡単でした。

いくつかの画像を組み合わせることも可能ですよ。

いつも吹き出しに登場する息子ちゃんを、試しにおいてみました。

ただ、この配置だと、折った時に表には”息子ちゃんのおでこしか出てこない状態”になってしまったので、ちょっと創意工夫が必要になりますね。

めんどくさがり屋さんは、郵便局の用意したデザインを使っちゃいましょう。

折る順番や、どこを山折りにするか、谷折りにするかも印刷されています。

数秒で、お守りっぽくなってきました。

これは、幼稚園児でも折れますね。

谷折りは、ちびっ子だと難しいかな?

でも、ちょっとしたお正月遊びになりそう。

郵便局 年賀状 お守り

あっという間に完成~♪

はがきを使うと、もっとしっかりしたお守りになりそうです。

メッセージもキレイに印刷できました。

郵便局の【御守年賀】の感想まとめ

子どもはもちろんですが、大人も童心にかえれて楽しい年賀状だと思います!

もっとも送り手側は、折って楽しむことは出来ませんが(笑)

でも、送り先に小さいお子さんがいたりする場合は喜ばれるんじゃないでしょうか?

新しい年賀状の楽しみ方の提案、良いと思います!

郵便局も工夫してきましたね~。

どっちみち、自宅で年賀状を印刷するんだったら、選択肢の一つとして【御守年賀】ありだと思いました。

はちこも、別のデザインで、本番の年賀状を作成してみようかと思います。

まだ、年賀状の用意をしていない方で、どんなデザインにするか悩んでいる方は、参考にしてみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました