こんにちは、雑記ブロガーのはちこ @infohachiouji です。
今回は外壁塗装の訪問販売(訪問営業)で、悪徳業者ではないのに詐欺まがいの勧誘している業者があるので気をつけましょう!という内容の記事になります。
一戸建てを購入し、10年も過ぎると、あちこち不具合が出てきて、メンテナンスが欠かせなくなります。

お金がかかって嫌ですね!
そんな中で大きな出費となるのが【外壁塗装】です。
できるだけ安くすませたいという気持ちはわかるのですが、頼むところを間違えると「安かろう悪かろう」で、かえってお金がかかることに。
でも、悪徳な勧誘の手口を前もって知っておけば、騙されることもありません。
そこで、外壁塗装をした際に体験した、詐欺まがいの勧誘方法と手口についての体験談を説明をして行きたいと思います。
外壁塗装の価格はどのくらい?予算を把握しておく
新築した家も、10年が過ぎた頃から、外壁塗装関係のポスティングや訪問営業が激増します。
私の場合、外壁塗装には悪徳業者の詐欺まがいの営業もたくさんあると知っていたので、どれもこれも怪しく見えました。
うちの親は2回ほど外壁塗装で失敗しており
- 訪問営業の中で最安値の業者に頼んだら、数年で塗装が劣化した(剥がれ等)
- ペンキを薄めて塗られたことに、後から気がついた
このような話を聞いていたので、「安心を買う」ために、自宅を建てた工務店さんにお願いすることにしました。
※実際にはこれも失敗だったかもしれません、最後に追記しました
工務店での外壁塗装は、200万円を超えるお金がかかりました。
高すぎますよね。

10年で100万円で計画していたのに
完全に予算オーバーなんだけど…
一般的に、30坪前後のお家で外壁のみを塗装する場合の平均的な金額は80万円~120万円とされています。
我が家の場合、外壁の塗装だけでなく、屋根の修繕と塗装、バルコニーの塗装といった料金も含まれているので、200万円はそこまで高い金額ではないとも言えます。
うちの後、実家でも塗りなおしをしたのですが、同じような内容で200万円近い金額がかかっていました。
※うちとは違うハウスメーカーです
外壁塗装の訪問販売|詐欺まがいの勧誘とは?
ハウスメーカーや工務店の名前をちらつかせる勧誘方法
ここで質問です。
みなさんが、あるハウスメーカーの分譲住宅を購入したとします。
仮にこれをAホームとします。
ある日、チャイムがなって、こんなことを言われました。

Aホームから来た、B塗装店です。
現在、この辺り一帯を手掛けておりまして、近所の〇さんや、□さんのお宅もやらせていただきました。
今も、●さんのお宅をやらせてもらっているところです。
みなさんだったら、このB塗装店を信用して、外壁塗装を頼みますか?
しばらく考えてみて下さい。
・
・
・
みなさんは、ブログ記事のタイトルを見ているので「なるほど、これが外壁塗装詐欺の手口なんだな」とわかったかもしれません。
似たような手口が、光回線などで行われていますが、知らない会社が電話をしてきた場合は警戒する方も多いと思います。

でも、家を建ててから何年もした後、このようなことを言われると「自分の家を建てたAホームがメンテナンスのためによこした業者なのかな?」と思いませんか?
特に、分譲地で同じハウスメーカーが一気に家を建てた地域には注意が必要です。
ここで、とくに気をつけたいのは、実際にご近所でB塗装店が外壁塗装を行っている場合です。
「他の人たちも同じ会社を選んでいるのだから大丈夫だろう」
という安心感が出てしまい、騙されやすくなります。
事実、親の住んでいる地域では、あちこちでこのB業者に外壁塗装を頼んでしまっていました。
自分が家を建てた業者から委託されたか、下請けであるかのような言い回しをして、営業をされると、人は簡単にそれを信じてしまいます。
B塗装店は地元密着型の塗装屋さんだった!
なぜ、この手口がわかったか?
実は、Aホームの方がやってきた時に

今ご近所で塗り替えをしているB塗装店という会社なんですが、勝手に我が社の名を語って、営業をかけているようなんです。
確実な証拠がまだつかめてないのですが、訴訟をするか社内で検討中です
と言っていたのです。
悪徳な外壁塗装業者の中には、数年後にわざと倒産し、社名を変えて、また詐欺を繰り返すケースもあります。
そこで、このB塗装店という会社がどんな会社なのかを調べてみました。
すると、B塗装店は地元に密着した塗装屋さん(リフォーム会社)で、驚きました。
サイトをみると、B塗装店はボランティア活動なども行っており、CMまでつくっていたため「信用できる会社」に見えても仕方ない状況でした。
しかし、そのサイトを検証していくうちに、B塗装店が悪徳である可能性が高い、あることに気がつきました。
オリジナル塗料使った外壁塗装会社に注意
外壁塗装において、悪徳業者を見分けるポイントは以下の通りと言われています。
- キャンペーン中などという理由で大きな値引きをする⇒契約を急がせる
- 「今すぐ塗り替えないと大変なことになる」などと、やたらと不安にさせる
- 見積もりが一式になっており、内訳がはっきりしない
- オリジナル塗料だから安くできるという
大きなポイントはこの4つなのですが、B塗装店では、4点目のオリジナル塗料を売りにしていることがわかりました。
しかも、大手業者の塗料より、ずっと性能が良いことをアピールしていました。
しかし外壁塗装に詳しい方は

塗料という物は大手のメーカーが長い年月とお金をかけて開発しているものです。
なのに、小さな塗装業者が簡単に「良質のオリジナル塗料」などを作れるはずがないんです。
オリジナル塗料を使う=悪徳業者ではないのですが、悪徳業者がオリジナル塗料を売りにするケースはとても多いので、注意が必要です。
と、言っています。
騙されたと気がつかない悪徳な手口
この先、AホームがB塗装店に対して裁判を起こすかどうかはわかりません。
もしも、訴訟にならなかった場合、B塗装店で外壁塗装をした方々は、騙されたとはわからないままになってしまう可能性が高いです。
B塗装店が、業績を伸ばすためにAホームの名前を勝手に利用したことは、もちろん悪いこと。
ただ、工事の内容まで悪質だったかどうかは、この先、何年か経ってみないとわからないでしょう。
もしも、オリジナル塗料が粗悪なものであったり、薄めて使っていたりした場合は、数年で塗装がダメになってくる可能性が高いので、その時「騙された」と思う方が出てくるかもしれません。
それまでは、騙されたと気がつかないですし、経年劣化と言われれば泣き寝入りするしかない可能性もあります。
結論|やはり外壁塗装の訪問販売はリスクが高い
こんなことを書くと、また「営業妨害」と言われるかもしれませんが、やはり訪問販売はリスクが高いという結論になりました。
下の書いた時に「営業妨害では?」と言われたことがあります↓

誠意をもって営業している塗装店ももちろんあると思います。
けれど、詐欺行為を行う悪徳業者がいるもの事実です。
仮に、訪問販売で外壁塗装をたのむとしても、相見積もりをとることだけはおすすめしたいです。
外壁塗装で簡単に相見積もりをとる方法
外壁塗装について検証しているプロの方によると、外壁塗装で相見積もりは、インターネットの一括見積もりをを利用すると、悪徳業者にあたる確率が、かなり下がるんだとか。
なぜかというと「クレームがあった業者はサイトとの提携を解除されてしまうから」
見積もりは無料なので、相場の金額を把握しておくだけでも勉強になると思います。
外壁や屋根の塗装は、やらなければ確実に傷んで、家の寿命が縮んでしまいます。
しっかり良い業者を見極めていきたいものですね。
工務店で外壁塗装を頼んだ結果がひどすぎる
外壁塗装の記事を最初に書いてから、数年が経過しました。
家を建てた工務店で塗った外壁はと言うと

はげてきてるんだけど?!
一緒に塗った屋根の状態もはげてきてるし、信用がた落ちです。
次はぜったい相見積もりをとりますよ。
この記事を書くにあたって、勉強して良かったです。
※離婚して、住んでいた家は元夫のものになってしまいました。相見積もりは親にすすめます。