記録のために、記事はそのまま残しておきたいと思います。
八王子市夢美術館のすぐ近くにあるカレー屋さんでランチをしてきました。
アグラの姉妹店【ニューアグラ】です。
今回も愛用の八王子パスポートを利用して、お得にカレーランチをしてきましたよ✌
アグラは八王子市新町にあり、ニューアグラと共に八王子パスポート10に掲載されてるので、どっちに行ってみようか迷っていたのですが
夢美術館へエドワード・ゴーリー展を見に行ったので、帰りにカレー大好きな友だちと一緒に寄ってみました。
八王子にはスープカレーGARAKUや奥芝商店など、有名なカレー屋さんもたくさんありますが、夢美術館から最も近いカレー屋さんはニューアグラではないかと思います。
ニューアグラはこんなカレー屋さん
ニューアグラの最寄りの駅は八王子駅。
八王子駅北口から出て左へ進み、ユーロード(西放射線通り)を抜けて甲州街道(国道20号)へ出たら、甲州街道沿いを西へ数分歩き「夢美術館東」交差点を入るとすぐの場所にお店があります。
八王子駅北口からニューアグラまでの順路をGoogleマップにしてみました。
ニューアグラの外観です。
外からパチパチと写真を撮っていたら、お店の方が出てきちゃいました。
「なぜわかった?」と思ったんですが、中からは外が丸見えだったようです(笑)
よく見たら、窓ガラスですもんね。
と言うか、八王子パスポート9を使って三崎町のカレー屋さんミリスへ行った時も同じようなことがあったような。
これって、インドとかネパールでは普通なのかしら?

ニューアグラの店内です。
そんなに広くはないですね。
カウンター席が5つと
テーブル席が4つ用意されていました。
日本人が経営するお店で、床に謎の袋とか置いてあったら「え~」と思っちゃうんですが、輸入品だと「おしゃれ」に見えちゃうマジック。
アグラは神奈川県横浜市港北区菊名にもお店があるのですが、口コミサイトに「怪しげな雰囲気醸し出してましたが、いざ行ってみると普通にいい感じ」と書かれているのを見つけて「わかるわぁwww」と思ってしまいました。
ニューアグラのメニューを紹介
基本のメニューはシングルカレーセットで、選ぶカレーによって価格が700円~900円と違ってきます。
シングルカレーセットにはサラダ・ナン(あるいはライス)・ソフトドリンクがついてきます。
チーズナンセット(1090円)は、シングルカレーセットと同様、13種類のカレーから1種類をチョイスするシステムです。
ランチタイムはナンのおかわり自由!
- アグラスペシャルセット…1390円
- レディースセット…1090円
- タージセット…860円
- お子さまセット…550円


ニューアグラではランチタイム(11:00~15:00)はナンとライスのおかわり自由!
本町のアグラも同様です。
テイクアウトは500円~550円
ニューアグラではカレーのテイクアウトもOK。
ワンコインからお持ち帰りが可能になってました。
チーズやココナッツを使用したカレーは味の劣化や衛生的な面があるのか、テイクアウトメニューに含まれていませんでした。
ニューアグラ|カレーのお味をレビュー
今回はちこは八王子パスポートを利用するので、シングルカレーセットを注文しました。
通常だとランチタイムはナンのおかわりが自由ですが、八王子パスポートを利用する場合は不可となってます。
でも、ワンコイン500円で、サラダとドリンクがついてくるのは間違いなくお得ですね。
メニューを再び見直し…怪しいものが割と好きなはちこは10番のカレーに書かれている「パニール」という言葉が気になります。
お店の方に「パニールって何ですか?」って聞いたところ、中にいるらしきシェフに確認しに行っちゃいました。
あれ?パニール…そちらでメジャーな食べ物ではない??
帰ってきてからの説明は『牛乳を固めた物』とのこと。
・・・・・一瞬「牛乳プリンとかじゃあるまいね?」とギャグみたいな妄想もよぎったものの
「チーズですか?」と聞いたら、その認識でOKだったようです。
チーズなら大好きだし、他のメニューにパニールの言葉が見当たらないので『ほうれん草パニールカレーセット』で決まり!
友だちは『バターチキンセット』を選びました。
ドリンクは2人ともラッシー一択です!
先にサラダとラッシーが到着。
そうそう、ニューアグラの店員さんは本場の方ですが、すっごく好感を持った接客サービスがあったんですよ。
袋に入ったおしぼりを、袋から出して渡してくれたんです。
これについては「そのまま渡して欲しい」って方もいるかもしれないですが、はちこはその気遣いが嬉しく思いました。
はちこは魯山人でもなんでもないので、お店への評価はまごころ重視だったりします。
サラダと一緒に、辛そうなスパイスも撮影。
ドレッシングはボトルごと持ってきてくれるので、好みの分量をかけることが出来ますよ。
こちらが『ほうれん草パニールカレーセット』になります。
ナン、大きい~!
ふっくら膨らんだ部分の茶色い焦げ目…
絶対パリパリでしょ!
このナンが、普通だったら食べ放題とは。
八王子パスポートなくても、タージセットだったら860円だし、やっぱりコスパ良いですよね。
友だちが頼んだ『バターチキンセット』です。
オレンジ色が濃くてきれい~。
ちょっと辛そうかな?
パニールを掘り出してみました。
スプーンにのせてみたものの、ほうれん草のカレーが濃厚なので、しっかり絡まっており、パニールのお姿があらわれません。
まさか、ペロリとしてから撮影するのもお行儀が悪いので、自重しました。
食べてみた感想ですが


味わいはモッツァレラチーズに似てます。
もっちもちの食感とミルキーな味わいはチーズ好きにはたまりませぬ。
インドではカッテージチーズを作ってから、重しをして水分を切り、固めているらしいですよ。
インド人のシェフの方がブログにパニールの作りかたを掲載しているのを見つけたのですが、パニールは日本では販売されてないそうです。
という事は、このパニールもアグラの手作りなのかもしれないですね。
そのうち家でパニールを作ってみたいので、レシピを掲載してみました。
友だちの『バターチキンセット』も一口いただいてみました。


見た目とは全然違って、かなりマイルド!
そういえば、ニューアグラではカレーの辛さを選ぶことが出来て、はちこは「普通」友だちは「中辛」を選んだはずなのですが、どちらもマイルドな仕上がりでした。
「辛くなければカレーじゃない🔥」系の方は辛口、激辛を選んだ方が良さそうです。
ナンのおかわりは出来なかったものの「次に行くカフェでデザート食べられるかな?」と思うくらい、満腹になり大満足。
次は本町のアグラにも行ってみたいと思います。
ではでは、ごちそうさまでした~♪
ニューアグラが掲載された八王子パスポート10とは?
今回ニューアグラで利用した八王子パスポート10はこちらになります。
八王子には色んな飲食店があるので、間違いのない有名店も多いですね。
そういったお店を利用するのももちろん良いのですが、穴場的なお店を格安で探し出すには八王子パスポートは最高に役立ちます。
たくさん使ってランキング上位に入ると、次の号を無料で送ってもらえるんですよ。
正直「次の号をもらっても、毎回同じお店ばかりじゃつまらないなぁ」と思っていたのですが、vol9→vol10については新しいお店もけっこう増えてました。
常連的なお店もあるにはあるんですけどね。
詳細についてはこちらの記事も参考にしてみてください。




※ニューアグラは八王子パスポート11にも掲載
ニューアグラ(New Agra)|基本情報


いただいてきたチラシを眺めていたら、大人数(16~35名まで)のパーティーは新町の方のアグラがおすすめと書いてありました。
参考にしてみて下さいね☝
住所 | 192-0071 東京都八王子市 八日町9-12 |
電話 | 042-623-8982 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~22:30 |
定休日 | 年末年始 |
サイト | なし |
※情報は変更している場合があります。来店する際は事前のチェックをお願いします。