人気ブログランキングのバナー|貼るのをやめた理由
今回の記事は、人気ブログランキング&ブログ村のバナーをブログに貼るのをやめ、退会手続きをすることにした経緯と理由についてのお話になります。
人気ブログランキングとにほんブログ村のバナーを貼るのやめようかな…
と言うか、退会しても良いかも。
これは、だいぶ前から迷っていたことだったりします。
人気ブログランキングの姉妹サイト【ブログサークル】にも入っており、そこで仲良くなった方もたくさんいます。
姉妹サイトだけに、ブログサークルに入っている多くの方は、人気ブログランキングのバナーを貼っています。
ですから、この記事を読んだことにより、不愉快な思いをさせてしまったら、本当に申し訳ないのですが
うちのブログ、人気ブログランキングやにほんブログ村からの流入はほとんどないんです
Googleアナリティクスを確認すると、SNSからの流入の大半はTwitterでした。
ブログサークルの中には応援してくださる方もいるので、当ブログ→ランキングサイトへの流入はあります。
でもランキングサイト側→当ブログへの流入はないんですね。
そもそも、当ブログは検索からの流入が最も多くなっています。
つまり、ブログランキングサイトに貢献していても、ブログランキングからの貢献はほぼないということになるわけです。
その昔、ブロブランキングは集客には役立つと言われていましたが、当ブログでは集客の効果は限りなく0に近い状況だと判断しました。
人気ブログランキングのバナーはデメリットの方が多い?
ブログの運営の仕方や、目的は人それぞれです。
「人気ブログランキングで1位をとりたい」
と言うのは、ブログを続ける上でのモチベーションになるかと思います。
また、ワードプレスでのブログ運営は、最初の数か月間「孤独との戦い」です。
そんな中で「仲間をつくる」ことは、とても大事なことだと考えています。
ただ、今回は
『このブログにとって、今この時点でブログランキングバナーを設置していることに意味があるのか?』
というお話です。
気を悪くせずにいて欲しいのですが…アクセス流入がない以上『デメリットの方が多いのではないか?』という結論になりました。
ブログ運営で有名な松原潤一さんも「効果が薄くなったので(人気ブログランキング)のバナーをはずした」と書いていました。
私はやっていないのですが「相互クリックをしよう」という約束をして、互いのブログを訪れあうという手法があります。
でも、このようなアクセスは「バナークリックだけのため」になります。
これにより
- ブログの直帰率が上がる
- セッションの継続時間は短くなる
という結果に。
これはGoogleからの評価を下げるのでデメリットになります。
また、Googleの評価を高めるために、内部リンクを充実させていても、バナーがあることでブログ内から離脱させてしまう原因にもなります。
それだけでなく、バナーをクリックさせることにより、広告を見てもらえる可能性は確実に下がります。
人気ブログランキング1位の意味とは?
デメリットについてはわかっていたものの、なかなか外すところまで出来ず、悩んでいた時です。
ずっと1位だったランキングが、3位か4位まで下がってしまった時がありました。
年末から年始にかけて、風邪をひき、ブログ更新が出来なかった時になります。
人気ブログランキングは、自分のクリックも有効なので、思い出した時にはクリックはしていました。
でも、自己クリックがなくなったら順位が下がるって、全く意味がないのでは?
その後、またクリックを適当にするようになったら1位になったのですが、結局1位になれているのは、自分がクリックしているから。
人気ブログランキング1位=人気の証にはならない
ということになります。
そもそも、うちのブログは地域ブログで登録しているので、同じカテゴリーへの登録者が少ないんです。
つまり、1位をとるのが簡単なカテゴリーという事になります。
例えば、料理のブログやペット関連のブログなどは、登録者も多いし、1位をとるのは大変です。
そういったところで、上位をとるのは意味があることだと思います。
それでも『他の方の更新から勉強になることもあるのでは?』と思っていたのですが、中には一切更新せずともランキング上位に入ったままのサイトもありました。
こうして、ますますランキングに登録している意味を感じなくなりました。
そのブログが人気ランキング1位?!SNS疲れ
そして、さらに気持ちをかためる出来事が起こります。
さほど上位にいなかったブログに、いきなり1位の座を奪われたのです。
以前、ブログサークルのお友だちが
「明らかに自分より内容がないブログが上位にいて…でも気になって、クリックしちゃうから、またそのブログにポイントが入る」
という内容の記事を書いていました。
かく言う私も、つい確認してしまったのです。
見たところ、そのブログは、Google検索で上位に表示されるような内容ではなく(文字数がかなり少なく記事タイトルも適当でした)1位を取り返そうという気持ちには、全くなれませんでした。
そのブログが、本気を出して運営に乗り出してきた結果であれば、順位が上がることに納得がいきます。
「あ…やっぱり人気ブログランキングって(うちのブログにとっては)意味ないな」
と確信してしまいました。
パソコンやスマホを複数台持っていれば、地道に自己クリックをすることで、ランキングは間違いなく上がります。
家族やら知人に頼んで、バナークリックをしてもらっても、1位に戻れると思いました。
でも、想像しただけで疲れてしまいました。
ランキング順位をあげるためだけに使う時間は、少しでも記事作成に回すのが正解なのです。
今やブログへの集客にSNSは欠かせないものとされていますが、複数のSNSに登録し、交流して行くのは本当に大変で疲れます。
精神的にというよりは、時間がかかりすぎるのです。
ちなみに、ブログランキング用の自動バナークリックツールもありますが、そこまでする意味を感じません。
まずはランキングバナーを貼らない⇒退会手続き中
この記事を書いている最中に、サイドバーに設置したブログランキングのバナーは両方とも貼らないことを決めて、削除しました。
いきなりだったので、いつも押してくれていたサークルの友だちを驚かせてしまったみたいで、申し訳なかったです。
その後、人気ブログランキングの方は退会手続きを完了。
マイページにログインして「登録情報の修正」から「人気ブログランキングの退会」を選べば、簡単に退会できました。
にほんブログ村にログインが出来ない
にほんブログ村からも退会するために、マイページにログイン「ブログ管理」から「ブログの削除」をしようとしたのですが、その後なぜだかログアウトされてしまいました。
もう一度ログインしようとしたのですが「メールアドレスが登録されていません」とエラーが。
ついさっきまで、そのメールアドレスでログインをしていたのに、理由がわかりません。
そのまま放置しておけば、順位は下がるものの多少の流入はあるかもしれません。
松原さんはバナーをブログからはずしただけで、退会の手続きはしなかったようです(現在はわかりません)
中途半端にしておくのは、なんとなく気になるので、現在にほんブログ村に問い合わせ中です。
にほんブログ村は前面リニューアルした後なので、そのあたりが関係しているのかもしれません。
連絡を待ってみようと思います。
※結局連絡は来ませんでした
人気ブログランキングのバナー貼るのをやめた理由|後記
ブログランキングの中でも、にほんブログ村を運営しているのは「家具はムラウチ八王子」のムラウチドットコムなんです。
地元の会社ということもあって、退会するのは心苦しいのですが、デメリットがあるとなると、やはり放置はしておけませんでした。
とはいうものの、今後別サイトをまた運営する場合はスタートダッシュをかけるために、利用させていただくかもしれません。
また「やっぱりバナーはあった方が良いし、退会なんてしない方が良かったよ!」と実感できた場合は、追記あるいは新しい記事で報告させてもらおうと考えています。
バナーをはずしてから数日たちましたが、むしろアクセス数は上がったので、今のところバナーを貼りなおすつもりはありません。
今までバナーを押してくださった方々、ありがとうございました!
ランキングバナーははずしましたが、これからも変わらずに交流してもらえたら嬉しいです。
※今回の記事は人気ブログランキングやにほんブログ村を批判したり、退会を促す目的で書いたわけではありません。あくまでも個人の感想や経験を綴ったものです。退会などの判断は、それぞれで慎重に判断をお願いいたします。
人気ブログランキングバナーを貼り続けるメリットのある方とは?(追記1)
ブログサークルの方々も記事を読んでくれて、色々なコメントをくれました。
「自分も悩んでいて、これを機にやめようと思う」
「色々考えさせられました」
と言った方もいたので、書いてよかったと思っています。
ただし、文章中にも書いていますが、この記事はあくまでも「はちこの場合メリットがなかった」ということであり、ちゃんとメリット(アクセス)のある方もいました。
まず、古くから人気ブログランキングやにほんブログ村で交流をしてきた方が、それにあたります。
特に、趣味ブログを運営している方は、お互いに記事を見てコメントをしあったりするので、そこから交流が生まれ、アクセスにつながります。
例えば、料理系やペットブログなどは交流がうまれやすいですね。
はちこも地域ブログでの交流が出来たらいいな…と思っていたのですが、あまりにも登録者数が少ないカテゴリーだったせいか、それは叶いませんでした。
ブログを運営している以上、全くアクセスが気にならない(別に読者が0でも良い)という方は、あまりいないと思います。
今回の記事も参考にしつつ、ブログランキングを上手に活用してみてもらえれば幸いです。
ネット上には、ある一方からだけ物事を見て、断定してしまう記事も多いですが(無意識レベルではちこもやってるかもしれません)「果たしてそれは自分にとっても当てはまるだろうか?」と考えないといけないですね。
偏った物の見方を一方的に発信しないためにも、ブログサークルはとても頼りになる存在だったりします。
ちなみにですが、ブログサークルについても「慣れあっているだけだ」などの記事もありますが、はちこは、それ以上の価値を感じているので続けています。
記事のネタをパクられまくる(追記2)
この記事を最初に書いてから4年の月日が流れました。
今はブログサークルに行くことはなく、交流はTwitterとインスタブログのみになっています。
先日、ブログサークル時代のフォロワーさんから
「はちこさんがいた時とは、全然ブログサークル変わっちゃったよ」
と聞きました。
ブログのネタをパクるために登録している方もいて、更新すると全く同じネタで記事をアップしてくるんだとか。
しかも、内容もかぶせてくるので悩んでいるとのことでした。
私もトレンド系の記事を書くと、大量にコピーされることが多いです。
先日は、丸パクリされた記事を見つけ、運営者に苦情の申し立てをして、削除してもらいました。
人気のカテゴリーでランキング上位をとっているけれど、収益目的でない場合は、本人が注意を向けていないのでパクられまくる可能性も高くなります。
ブログを収益化している方は、もはや人気ブログランキングやブログ村より、SNSを活用した方が交流も集客も早く出来る時代になった気がしてなりません。