PR

ちょこっと京都に住んでみた 続編|佳奈の自転車・エコバッグ(ロールサインで制作)のブランドはどこ?

スポンサーリンク

ちょこっと京都に住んでみた 続編

当ブログでは『ちょこっと京都に住んでみた 続編』のロケ地と登場した素敵なグッズやおいしそうな食べ物の通販情報をまとめています。

ちょこっと京都に住んでみた 続編|ロケ地&通販お取り寄せ情報(2022年)あらすじ付き
2022年7月6日より『ちょこっと京都に住んでみた』の続編がはじまりました。今回、全6回で放送される『ちょこっと京都に住んでみた』は、2019年12月29日に年末スペシャルドラマの続編となります。 この記事では、『ちょこっと京都に住んでみた...

『ちょこっと京都に住んでみた』では、全て京都に実店舗があるお店を、佳奈が自転車でまわり、おじさんとの暮らしを楽しんでいますが、その他にも気になるグッズなどが登場します。

そこで、この記事では、実店舗名が出てこないグッズが、どこのブランドのものなのかを調査してみることにしました。

スポンサーリンク

『ちょこっと京都に住んでみた』続編 主要キャスト

  • 江東佳奈(木村文乃)
  • 大賀茂(近藤正臣)
  • 小山一紫(古舘寛治)
  • 吉田宗忠(玉置玲央)
  • 三島結(徳永えり)

ちょこっと京都に住んでみた 続編|佳奈が乗っている自転車はどこのブランド?

ちょこっと京都に住んでみた 続編 佳奈 自転車 ブランド

『ちょこっと京都に住んでみた』で、佳奈の移動手段は基本的に自転車。

狭い路地にも入って行けるし、ちょっとした階段なら、佳奈は自転車をひょいと持ち上げて、降りていったりしてしまいます。

ちょこっと京都に住んでみた 自転車 ブランド

画像はBRUNO BIKEからお借りしました

そんな佳奈の自転車ですが、BRUNO BIKEというブランドのBRUNO MIXTE(ミキスト)という自転車になります。

BRUNO MIXTE(ミキスト)は、お散歩自転車として人気のミニベロタイプだそう。

リーズナブルな価格で、特に女性に人気の自転車という事です。

佳奈のお散歩にはうってつけの自転車という事になりますね。

抜群の安定性とキビキビとした小気味良い乗り味は、お散歩自転車の新定番。

リーズナブルなプライスも魅力です。(BRUNO BIKEより)

長野県の自転車屋さん「ティービーサイクル」がBRUNO MIXTE(ミキスト)について詳しいレビュー記事を書いているので、とても参考になりますよ。

BRUNO MIXTE(ミキスト)のレビュー記事を読んでみる

そんなBRUNO MIXTE(ミキスト)ですが、ネット(楽天市場)でも購入が可能でした。

色は6色あるのですが、佳奈ののっている白は人気で売り切れている店舗も見られます。


BRUNO(ブルーノ)2022年モデル MIXTE BLACK EDITION(ミキストブラックエディション)
 

楽天市場では、何店舗かBRUNO MIXTE(ミキスト)の取り扱いがあるので、売り切れの場合は別のお店をチェックすると手に入るかもしれません。

楽天市場でBRUNO MIXTE(ミキスト)の検索結果を見てみる

ちょこっと京都に住んでみた 続編|エコバッグ(吉田がロールサインで作成?)

ちょこっと京都に住んでみた 佳奈 エコバッグ ブランド

ちょこっと京都に住んでみたのシーズン1(スペシャルドラマ)では、佳奈が持っていたエコバッグがどこのブランドの物なのか気になった方がけっこういました。

黒い生地に、文字のロゴが印刷されたエコバッグは、おしゃれなのに丈夫そうで欲しくなる気持ちわかります!

そんな素敵なエコバッグですが、続編の3話でそっくりなバッグたちが登場しました。

そうです、吉田宗忠(玉置玲央)がデザインしているロールサインのバッグです。

ドラマでは吉田のデザインしたオリジナル商品だという事になっていましたが、実はエコバッグも吉田の手がけているバッグも、京都のカバンブランド「Sansserif(サンセリフ)」のものです。

ちょこっと京都に住んでみた エコバッグ ブランド

画像はSansserif(サンセリフ)よりお借りしました

Sansserif(サンセリフ)は、吉田の話していたように、ロンドンバスで実際に使用された、行き先案内用のロールサインと、高品質な滋賀県産 高島帆布を素材にしてバッグづくりをしています。

大量に布地を印刷して制作しているわけではないので、全てが1点ものになるSansserif(サンセリフ)なので、佳奈と全く同じエコバッグを手に入れることはかないません。

が、Sansserif(サンセリフ)の公式サイトでは、ロールサインを使ったたくさんのバッグがオンラインで注文可能です。

佳奈と双子コーデみたいな雰囲気にはできるかと思うので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Sansserif(サンセリフ)の公式サイトを見てみる

タイトルとURLをコピーしました